広告・取材掲載

広告・取材掲載

XllX『START UP!!-ロックの春2021-』ライブレポートーー初フェス出演、迫真プレイで観客を圧倒

アーティスト

SPICE

XllX 撮影=ハヤシマコ

XllX 撮影=ハヤシマコ

リハーサルからただならぬ予感を漂わせていたのは、XllX(テントゥエンティ)。UNISON SQUARE GARDENのギターボーカル・斎藤宏介と、様々なアーティストの作品やライブに参加して厚い支持を得ているベーシスト・須藤優がタッグを組んだ新バンドだ。この日は、ドラム・河村吉宏とDJ KRUTCHを迎えた4人編成で「EAST UP!! STAGE」に登場。

XllX

XllX

先月リリースしたばかりの2ndアルバム『USELESS』収録の1曲目「Halloween Knight」でライブをスタート。須藤のベースで始まり、緻密に音が積み重なり、斎藤の歌声が突き抜けていく。のけぞるほどの巧みなプレイと魅惑的なムードに、観客の心をみるみるうちに引き込んでいき、そのまま「Light & Shadow」へ。

XllX

XllX

音源とはまた違った、ライブならではの熱を帯びたステージに、まばたきを忘れる。というよりも、まばたきしてはいけないと思うほどドラマチックでスリルがありたまらない。

XllX

XllX

MCでは斎藤が「初フェスです! 待ちわびたねー! 去年1月にデビューしたらすぐにライブができなくなってしまったので、ようやく念願が叶いました」と挨拶。初フェスというプレミアムなステージにかける想いを観客と分かち合い、再び最新アルバムから「おもちゃの街」を披露。

XllX

XllX

XllX

XllX

ノスタルジックで、ぬくもりのあるナンバーから一転。今度は、激情をアグレッシブに畳み掛けていく「Answer5」へ。さらに「Stay Mellow」では、斎藤がラップを披露。陰があるからこそ強く明るく輝く光のような、奥行きを感じるステージで、カオスなほどにめまぐるしい展開と衝動、それでいて究極にポップな楽曲が心を鷲掴みにして離さない。

XllX

XllX

最後は、多幸感溢れる「ユースレス・シンフォニー」へ。最後の最後まで、トリハダの立つような迫真のプレイ。そして、2人がピュアに好きな音楽性を詰め込んだ楽曲の数々に、心震わさずにはいられなかった。

XllX

XllX

取材・文=大西健斗 撮影=ハヤシマコ

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman