広告・取材掲載

広告・取材掲載

1986 OMEGA TRIBE、当時の大ヒット曲を現代のサウンドにリミックスした35周年記念アルバムを来年2月発売

アーティスト

1986 OMEGA TRIBEの35周年となる2021年、当時大ヒットを飾った楽曲達が、現代のサウンドにリミックスされた1986 OMEGA TRIBEの最新アルバムが2月24日に発売される。

1986 OMEGA TRIBEは、主に1980年代に日本で活躍したJAPANESE AORの草分けで、プロデューサー藤田浩一の指揮のもと、作曲家和泉常寛、アレンジャー新川博などの制作陣を中心としたプロジェクト。

1986年、前オメガトライブに在籍していた高島信二(ギター)、西原俊次(キーボード)に加え新たに日系ブラジル人のカルロス・トシキ、黒川照家(くろかわ・みつや)を迎えてデビューした。

今回のアルバムには大ヒット曲「君は1000%」をはじめ、「Super Chance」「COSMIC LOVE」などの名曲を、当時のサウンドプロデューサー新川博を中心に、「リミックス」とはいえ、当時のアレンジはそのままにトラックのバランスやエフェクトを2021年の最先端のエンジニアリングで再編した音源となる。当時の楽曲と聴き比べても、そのブラッシュアップされた聴感は衝撃の一言だ。

さらに「カルロス・トシキ&オメガトライブ」名義になった後のヒット曲「アクアマリンのままでいて」や、新川博がリアレンジを施した「君は1000%」も特別に収録される。

また、各CDショップ&インターネット販売サイトでの購入者特典も決定。Amazon.co.jpではメガジャケ、その他店舗では1986 OMEGA TRIBE ステッカーシートがプレゼントされる。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman