「ライヴエンターテインメントの行方」をSUPER DOMMUNEで7/7配信、真に有効な文化支援のあり方を議論
東西ライブハウス代表、国内最大級の音楽フェス主催者、ウイルス専門家など音楽業界関係者、有識者、著名人などが多数登壇する生番組「ライヴエンターテインメントの行方」を7月7日19:00よりSUPER DOMMUNEにて配信する。
東京都を含む各自治体は、新型コロナウィルス感染防止のための注意事項をまとめたガイドラインの公表を受け、ライブハウスの営業自粛要請を解除したものの、同ガイドラインの定める注意事項は厳しく、ライブハウス営業の正常化、音楽フェスティバルの開催は今なお困難な状況にある。
また政府や自治体は産業分野横断的支援パッケージに加え、文化芸術関係者向け支援パッケージの整備を進めているが、With/Afterコロナ時代の音楽産業を推進し、次世代の文化を生み出していくための継続的かつ実効性ある支援策の拡充が求められている。
そのような状況のなかで、真に有効な文化支援のあり方について実践的な議論を行う生番組「ライヴエンターテインメントの行方」を7月7日SUPER DOMMUNEにて配信決定。当日は音楽業界関係者、有識者、著名人たちが第1部〜第3部までテーマを変えて討論を行う。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載