朝日美穂、7年ぶりのフル・アルバム「島が見えたよ」を7/22発売
シンガー・ソングライター朝日美穂が、7年ぶりのフル・アルバム「島が見えたよ」を7月22日にリリースする。
リズム・セクションは前作「ひつじ雲」と同じく、14年来、朝日を支え続ける楠均と千ヶ崎学(KIRINJIのメンバーとしても活動)。加えて、曲ごとに様々なゲスト・ミュージシャンをピックアップし、色とりどりの作品集に仕上げられている。
昨年シングルでリリースした「スイミースイミー」は、朝日自身のプログラミングによるエレクトロなサウンドで、初めてラップにも挑戦。ブラジリアン・テイストの「旅するバルーン」は、COVID-19 拡大の中で詩を書き、三枝伸太郎(Piano)とのリモート・セッションで完成した。
絵本の世界を飛び交うような「朝がくるよ」はモーツァルトに触発された異色作。エマーソン北村とカセットコンロスなどのクラリネット奏者、アンドウケンジロウが参加している。
スペーシーなエレクロ・サウンドから西田修大のギターをフィーチャアしたハードなロック・サウンドへと推移する「オートフライト・コントロール」、Babiをアレンジャーに迎えた、クラシカルなアンサンブルの「四つ葉のクローバー」など、これまでにない挑戦的な作品が並ぶ。
Vulfpeckのセッションに刺激を受けた「Wednesday ブルース」では臼井ミトンの鍵盤が彫りの深いグルーヴを提供。女性らしい日常ソング「スウィンギン・デイズ」には大野紗々(かえる王国)がウクレレなどで参加。原点であるピアノ弾き語りから生まれた「ベーグルソング」「春が来た」など、ページをめくるごとに予期せぬ世界が広がる全11曲となっている。
なお、ジャケットのイラストレーションは前作「ひつじ雲」と同じく、クラーク志織が担当している。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載