広告・取材掲載

広告・取材掲載

Wienners メジャー第一弾アルバムから「MY LAND」MV公開

アーティスト

SPICE

Wienners

Wienners

Wiennersが、本日5月13日(水)に日本コロムビアからメジャー1stアルバム『BURST POP ISLAND』をリリース。リードトラック「MY LAND」のミュージックビデオを公開した。

「MY LAND」は、サイケデリックなアッパーチューン。どんなにこじれた妄想や、人に言えない願望も、全てさらけ出せる自分の国(=MY LAND)がテーマとなっており、玉屋2060%(Vo/Gt) の持ち味が発揮された楽曲になっている。

ミュージックビデオは、映像ディレクターの森本敬大が制作。メンバー4人のリモート映像も織り交ぜた、華やかでパンチのきいたカラフルな映像で、既に一般ユーザーによるダンス動画も多数UPされ、多くシェアされている。

 

 

■Wienners 玉屋2060%(Vo/Gt)コメント

頭の中に誰もがそれぞれ持っている、他の人には想像もつかないようなとてつもない世界。
このMVのように散らかってて支離滅裂で、醜いけど美しいその妄想は、自分にしかない宝物です。
全てさらけ出すには醜さも美しさも含めて自分を受け入れないといけないし、それはとても怖い事だけど、それが出来たらきっと素晴らしい景色が待っているはず。
あなたの頭の中にある自分だけの特別な世界を、世の中に思う存分ぶちかます後押しにこの曲がなってくれたら嬉しいです。
あざ笑う奴がいたとしたら、ここから一歩も通さないぜ。

■映像ディレクター 森本敬大コメント

MY LANDという楽曲は、曲を聞けば分かる楽しくて踊りたくなるような感覚の裏側に、優しさや開放感がありました。
僕はその裏側(?)を感じた時に少し泣けてきちゃいまして、その想いをMV後半に残そうってすぐ決めました。

勝手な解釈ですが、何かを思いとどまることも、一歩踏み出せないことも、やれない事も、我慢してる事も、全てのことは「いいよ」と言ってもらえれば出来る事。
なんかそれを、全部ひっくるめて許された気がして、すごい優しい曲だなと思いました。
落ち込んだ時も気分の良い時も聴ける曲って素晴らしい。
もちろんライブで踊り倒して聞くのが一番かもですが!

MVからは、僕のWiennersに持ってるイメージその物です。
カラフルでPOPで勢いがあるイメージを曲の流れにそのまま生かしました。

ちょいちょい出てくる空飛ぶ島はMY LANDそのものです。あの中は自由なので、Aメロで一回あの中に入れてるんです。
「MY LAND=誰かの頭の中」と僕は設定したので、そういう特徴もこのMVにはあります。

Dメロも頭の中の世界だけど、妄想や自由じゃなく「記憶」をイメージしてて、思い返すことでも十分に楽しめるっていう今できる楽しみ方の一つかなと。今でこそ大事かなと。

でもおおまかにいうと、楽しい音楽を楽しく視聴してもらえるように、とにかく賑やかにしました。「この時期だからテレワークMVなのか」って事も忘れて楽しんで欲しいです。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman