広告・取材掲載

広告・取材掲載

秋元康プロデュースの劇団4ドル50セントと柿喰う客のコラボ公演 舞台『学芸会レーベル』を無料公開

アーティスト

SPICE

2020年1月~2月に上演された、秋元康プロデュースの劇団4ドル50セントと柿喰う客がコラボした舞台『学芸会レーベル』がYouTubeで無料公開され、話題となっている。

作・演出は、2.5次元舞台『黒子のバスケ』ほか、最近では改竄『熱海殺人事件』を手掛けた中屋敷法仁。キャストは両劇団の各所属俳優のほか、小松準弥・広川碧らも客演するなど、豪華な座組となっている。

幼稚園の設定上で繰り広げられる、笑いあり、歌あり、感動ありの新感覚のエンターテイメントで、視聴者からは、「学芸会レーベル、最初の10分でもうすでに笑いすぎた」「学芸会レーベルも公開嬉しい。このコラボ公演が今んとこ今年暫定1番!」「学芸会レーベルはほんとに何も考えずゲラゲラ笑って観られるしテンポ良くて面白いから見て欲しい」と、歓喜のコメントが多数寄せられた。

同時上演されていた同コラボ公演『アセリ教育』も配信中で、そのほかにも劇団4ドル50セントの過去公演が多数フルで無料配信されている。また、同劇団はzoomを活用した「お悩み電話相談室」を26日(日)に実施する予定だ。

演劇を上演することが難しい昨今の状況でも、ネット機能を使いながらファンを楽しませてくれる企画を提供し続けている。

『学芸会レーベル』あらすじ>

西暦20XX年―
完璧すぎる育児環境が整う最果ての幼稚園!イタズラ三昧の日々を過ごす幼稚園児たち!保育士たちは特殊能力で秩序と規律を守っていた!そんな中、伝説の女が「学芸会」を求め帰って来る…!?

 

舞台『学芸会レーベル』(劇団4ドル50セント×柿喰う客 コラボ公演)

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman