広告・取材掲載

広告・取材掲載

YMO40公式に電気グルーヴ登場、YMOへ思いを語る

アーティスト

イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の結成40周年記念再発プロジェクト「YMO40(ワイエムオーフォーティー)」のオフィシャルサイト上で、電気グルーヴ(石野卓球・ピエール瀧)の対談動画(前編)が公開された。

小学生時代に遡るYMOとの出会いや曲にまつわる思い出、メンバーとの交流等の話題を“意外と真面目に”語っている。

卓球はYMOをきっかけに海外のエレクトロニック・ミュージックに傾倒して宅録で音楽制作を始めるようになり、それは後の人生〜電気グルーヴの活動へと繋がってゆく。一方、瀧の“テクノの目覚め”はNHK教育テレビの番組テーマ曲の電子音楽であったという意外な事実が明かされる。

第1回発売分のアルバム再発3タイトルが11月28日に発売されたが、12月10日付オリコン週間アルバムランキング「邦楽トランス・テクノ・ハウス」および「DANCE&SOUL」ジャンルでいずれもトップ3を独占した。

今回が初となったハイレゾ配信ではハイレゾ専門音楽配信サイト e-onkyoのTOP Albumランキングで一時トップ3を独占した他、各サイトで軒並みトップ10にランクインするなど、改めて歴史的名盤の偉大さを実証する結果となった。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman