広告・取材掲載

広告・取材掲載

生駒里奈、これからのお金との向き合い方を考える「100年大学 お金のこと学部」の学生代表に

アーティスト

生駒里奈「100年大学 お金のこと学部」

生駒里奈が、人生100年時代にこれからのお金との向き合い方を考える「100年大学 お金のこと学部」の学生代表に起用された。

「100年大学 お金のこと学部」は、これからのお金との向き合い方や証券投資について学び、考えてもらうことを目的として、日本証券業協会と東京大学教養学部教養教育高度化機構ブランドデザインスタジオがコラボレーションして8月1日より開催する取り組み。

開学にあわせて公開する100年大学特設サイトにて、自分のお金のセンスを測ることができるテストコンテンツ「お金のセンス」を配信。解答すると、お金に対する理解度がレーダーチャートで表示されるほか、全国ランキングを知ることができる。

さらに受験後のアンケートに回答すると、都道府県別の順位や年代別の順位といった詳細なランキングを閲覧することができる。

また、特設サイトでは生駒が「お金のセンス」を受験するWEB限定CMを配信するほか、キャンペーンも実施。「お金のセンス」を受験し、応募すると抽選で250名を、「100年大学 開学記念特別講座」へ招待する。

「100年大学 開学記念特別講座」は、「証券投資の日」である10月4日にお金や証券投資の未来について学べる公開講座で、お金や証券投資に知見が深い特別講師や、学生代表である生駒を招いてディスカッションを行う。

さらに、お金や証券投資との付き合い方を考える講義(東京大学の学生対象)も実施するそうだ。
 

 

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman