HYBE、2025年第3四半期売上が過去最高 累計売上は2兆ウォンに迫る
HYBEは11月10日、2025年第3四半期の決算を発表した。ワールドツアーの好調を背景に、連結基準売上は7,272億ウォン(約774億円)となり、前年同期比37.8%増加。これまでの四半期最高売上だった2024年第4四半期の7,264億ウォンを上回った。第3四半期までの累計売上は約1兆9,300億ウォン(約2,055億円)に達し、2兆ウォンに迫る水準となっている。
第3四半期の直接参加型売上は4,774億ウォンで全体の約66%を占め、BTSメンバーのJINによるグローバルソロツアーやTOMORROW X TOGETHER、ENHYPENのワールドツアーなど大規模公演により、公演部門売上は前年同期比3倍以上の2,450億ウォンを記録。一方、アーティストのカムバック(楽曲リリース)が比較的少なかったため、音盤・音源部門は1,898億ウォンと前年同期比で減少した。
間接参加型売上は2,498億ウォンで前年比22%増。このうちMDおよびライセンシング部門は1,683億ウォンで70%増となり、ツアーMDやライトスティック、キャラクター商品の販売が牽引した。
グローバル展開では、ガールグループKATSEYEの楽曲「Gabriela」がビルボード「Hot 100」で37位を記録し自己最高順位を更新。第68回グラミー賞では「Best New Artist」と「Best Pop Duo/Group Performance」にノミネートされた。初のグローバルツアーは北米13都市16公演が全て完売している。
グローバルファンプラットフォーム「Weverse」も第3四半期累計基準で黒字転換を達成。様々なデジタル特典を提供する月額定期購入サービス「Digital Membership」や広告など新規ビジネスモデル導入が寄与した。
第3四半期の営業損失は422億ウォン(約45億円)、営業利益率はマイナス5.8%。IP拡大投資と北米事業構造改編による一回限りの費用支出が影響した。CEOのイ・ジェサンは「K-POP部門は本年度も10%〜15%水準の利益率を維持する見込み」とし、「収益性への負担要因は第4四半期で大部分が解消され、来年からは収益構造の改善が本格化する」との見通しを示した。
@musicman_nusicman
広告・取材掲載