広告・取材掲載

広告・取材掲載

Nenashi、1990年代を舞台にした「I’m (Back To Love)」をリリース

アーティスト

SPICE

Nenashi「I’m (Back To Love)」

Nenashi「I’m (Back To Love)」

Nenashiが、2月19日(水)に「I’m (Back To Love)」をリリースした。

前作「LIME」で1970年にタイムスリップしたNenashi。ディスコにスポットライトを当てたグルーヴィーなダンスチューンがストリーミングで話題となったが、今回の舞台は1990年代。

ソウル、ジャズ、Hip Hop、R&B、ファンクなどのさまざまな音楽が混ざり合い、ディアンジェロやエリカ・バドゥといったネオソウルスターたちが台頭し、ミュージックシーンに大きな衝撃を与えたこの時代。そんなネオソウルの影響を浴びてきたNenashiがブルース、ゴスペル、アフロビートといったルーツミュージックや、現代的なトラップのドラムパターンも加え、今までにない最新系ネオソウルに仕上げているという。Kibunyaのソウルフルなトランペットと、Nenashiのサックスにより厚みが増した晴れやかなホーンリフにも注目しよう。

また、今作は「大きな愛」をテーマにした楽曲。
“受け取る側がいなくなったら、伝えたい愛は何処に行ってしまうんだろう?”
愛という目に見えないものを物質として捉えた場合、受け取り手が不在になったその”愛”は高いところ、低いところ、それともどこか隙間に消えてしまうのか?
新たな受け手がその愛を見つけてくれるのか?
愛を必要とされる場所に戻すことはできるだろうか?
ーーそんなNenashiならでの着眼点で書かれた世界観の歌詞となっている。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman