広告・取材掲載

広告・取材掲載

浅草九劇、柄本明のひとり芝居『煙草の害について』を上演 リニューアル第一弾企画

アーティスト

SPICE

柄本明

柄本明

 

オンライン配信が快適にできるような設備とスタッフを常設するオンライン型劇場としてリニューアルした劇場・浅草九劇のリニューアル後第一弾企画として、2020年6月5日(金)・6日(土)に柄本明によるひとり芝居『煙草の害について』を上演することが決定した。動画プラットフォーム・Vimeoを通じ、有料生配信される。

浅草九劇

浅草九劇

本作は、柄本が1993年に初めてのひとり芝居の試みとして、自身が構成・演出して上演し、好評を博した作品。アントン・チェーホフの原作は上演時間20分程の短編だが、柄本による上演は、他のチェーホフ作品を部分的に取り入れ、また新たに書き加えて、1時間ほどの芝居になっているという。チケットは、5月28日(木)AM6:00より販売開始される。

浅草九劇では、本作を皮切りに、6月7日(日)にミュージカル俳優・福井晶一によるトーク&ライブ『It's Sho-Time』、6月17日(水)と18日(木)に大鶴佐助大鶴美仁音によるふたり芝居『いかけしごむ』(作 別役実)、6月24日(水)から26日(金)に中村まこと藤間爽子山口森広町田マリーによるふたり芝居『タンスのゆくえ』(作・演出 田村孝裕)をそれぞれ上演する。柄本明、福井晶一、大鶴佐助、田村孝裕よりコメントが到着した。

柄本明

柄本明

柄本明

演劇人としてまた俳優として、何かやらなければと考えていたところ浅草九劇から声をかけていただきました。よろしくお願いします。

福井晶一

今こそ文化、芸術の力が試される時。「オンライン型演劇場」としてリニューアルした九劇の今後の可能性に大いに期待します。初めての試みでどうなるかわかりませんがゲストの坂元健児さんと共に楽しい時間をお届けできたらと思います。

大鶴佐助(ふたり芝居『いかけしごむ』構成/演出/出演)

大鶴佐助、大鶴美仁音

大鶴佐助、大鶴美仁音

最近夜にタバコを吸いに外へ出ると人影が全く無く東京なのに寂れた空気を感じる事があります。そういう時僕は、もしかしたらこの世界に今存在しているのは自分だけなのではないかと錯覚して人を見つけるまで少し歩きます。通りに出れば人なんてすぐ見つけ僕は安心し少し後悔します。「いかけしごむ」はそういう空気や匂いの漂いが最近の夜に似てるものを感じました。暗い夜の街のもっとも深いところへ姉と行ってみたいと思います。

田村孝裕(ふたり芝居『タンスのゆくえ』作・演出)

中村まこと、藤間爽子

中村まこと、藤間爽子

山口森広、町田マリー

山口森広、町田マリー

演劇のエンジンをそろそろかけようと思います。
しかし乗ったことのない新車です。
九劇さんが用意した新車とともに、新たな演劇の形を模索します。
全力でアクセルを踏みますので一緒に体感していただけたら幸いです

関連タグ

関連タグはありません