tofubeatsが「JTの音」をループする新プロジェクト「JT Rhythm Loop」始動

JTグループが、音楽と映像による新プロジェクト「JT Rhythm Loop」を開始する。
本プロジェクトの第1弾アーティストとして、エレクトロニックミュージックシーンで活躍するtofubeatsを起用。
彼は、JTグループの多岐にわたる事業や取り組みから聞こえる「音」を採取し、楽曲とミュージックビデオを制作した。公開日は4月24日。
楽曲の素材となったのは、「JTの森」における自然の音、文化支援活動である「将棋日本シリーズ」の会場音、そしてスポーツ支援である「JT男女バレーボールチーム」の試合会場で収録された音など、多様な「JTグループの音」。「JT Rhythm Loop」は、これらの環境音をサンプリングし、tofubeatsならではの感性を通して唯一無二のトラックへと昇華させている。
ミュージックビデオは、音楽と映像のシンクロに定評のある新進気鋭の映像監督、菱川太壱が担当。YouTubeを主要な発信プラットフォームとし、サンプリング音楽とカットアップの手法を駆使した映像作品となっている。
また、ミュージックビデオには、制作の裏側を捉えた特別映像も同時収録。
tofubeatsが「JTの森」を訪れフィールド・レコーディングを行う様子、スタジオでの楽曲制作過程、そして彼のインタビューが収められている。彼のクリエイティブな視点や自然への想いを伝えるメイキング映像となっている。
公開は、JT公式YouTubeチャンネルやJTコーポレートサイト内の特設ウェブサイトにて予定されている。
「JT Rhythm Loop」は、tofubeatsを皮切りに、JTグループのさまざまな活動に紐づく「音」をテーマとした音楽シリーズとして展開され、4月24日より隔週で新作が公開される予定。第2弾、第3弾でも、個性豊かなアーティストとのコラボレーションが予定されており、日常に潜む「音」がどのように新たな音楽へと変化するのかが注目される。
本プロジェクト全体を通して、アーティストが「集めた音をビートに変える」というアプローチが一貫して採用される。それぞれのアーティストの視点を通して、JTグループの事業や取り組みに関わる多様なサウンドスケープを楽しむことができる。
プロジェクト内では、さまざまなシェイプが一体となる様子をアニメーションで表現したサウンドロゴも印象的に使用される。このサウンドロゴの映像監督は幅広いアニメーション作品を手がけるTakeru Shibuya、音楽はアーティスト・okkaaaが担当している。
tofubeats コメント
JTさんの手がけるさまざまなプロジェクトの効果音を使って音楽を作るというとても興味深い仕事で、実際に作業をしていてもいろんな空間を行き来しているようで楽しかったです。
最終的には森の取材もさせていただいて非常に貴重な体験もさせていただきました!
okkaaa コメント
音楽のパワーでもっとJTグループを知ってもらいたい、そんな意気込みから始まった企画です。
「森」「将棋」「バレーボール」——全然ちがう世界を実際に訪れて、それぞれの空気をまるごと録音してきました。
その素材を豪華なアーティストの方々に楽曲にしていただきました。
静けさがリズムになったり、衝撃音 が楽しく感じたり、音が思いがけない表情を見せていくのが、とても新鮮で、どんな作品になるんだろう? と、自分たちが一番ワクワクしていたかもしれません。
最高のチームと一緒に作ったこのプロジェクト、 ショートムービーの方を見るだけでも物語が見えてくるはずです。
ぜひ五感をフルオープンにして楽しんでください!
関連リンク
関連リンクはありません
広告・取材掲載